これは疑似体験コンテンツです

トップページへ戻る

トレンドマイクロ流フィッシング詐欺の見抜き方!

ポイント1「メリット」や「お得感」をやたら強調

「セキュリティ上の問題」や「期限間近」などを理由に、情報の入力を急かしてくるのがフィッシング詐欺の傾向。冷静になり、怪しい点がないか確認を。

ポイント2SSLで暗号化されていない

個人情報の入力画面では、「鍵」マークつきの「https://」から始まるURLが通常。コレがないのは「SSL」のセキュリティ技術が使用されていない証拠で限りなく黒。

ポイント3日本語に違和感がある

日本の店舗・サービスのように見せかけた、海外詐欺サイトが多発中。「円10000」「二日か三日届けます」など、不自然な日本語は自動翻訳でつくった可能性大。

より安全に!アプリで対策

ウイルスバスター™モバイル
不正アプリや危険なWebサイトからスマホ/タブレットを守る総合セキュリティ対策アプリです。
インストールはこちら
  • Androidのお客さま
    Google Play で手に入れよう
  • iOSのお客さま
    App Storeからダウンロード